障害のある息子二人と父親一人 56才からのチャレンジ

私は1人親ですが、息子は2人とも障害者です。定年が近づき、親なきあと、を真剣に考えるようになりました。近年災害も多いので障害者の防災の準備もしています。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

非常時の備え 暇つぶしとゆがんだドアを開ける シガーソケットインバーターとバールを購入

仮に災害を大した怪我無くやり過ごしたとして、非日常な生活がやってくる。毎日息子が通っている通所施設もしばらく通えないだろう。 そうなると6時に起床して22時に寝るまでの16時間、何をしたら良いのだろうか?私は何かしらやることはあるだろう。でも息…

非常時の備え 災害で無事に生き延びても。次はお金の問題に直面!?

我が家の防災対策は、震災等が発生して概ね1週間くらいの対応を考えていた。非常食、水の確保、懐中電灯、車中泊、非常用トイレなどなど。 今朝は息子が5時に目を覚ましたので、付き合って起きた。今日は土曜日、仕事は無い。 コーヒーを飲みながら、防災関…

散歩できない分の運動を、踏み台昇降で。頭の切り替えも進み仕事効率アップ?

私はゴールデンウィーク明けに脳と心臓の再検査が予定されている。昨年の年末に脳と肺・心臓ドックを受けて、血流が良くないところが見つかった。生活指導を受けた項目のなかの1つに、散歩しましょう、がある。 歩く動作は、第2の心臓とも言われている、ふく…

健常者には大したことではないけど、障害者には重大なことになるかも? 息子がスライドドアにはさまれた。この機会にパワーウィンドーもチェック。

先日、息子が施設のクルマで帰宅した際に、スライドドアに挟まれた。スライドドアは自動閉会するタイプ。自動閉会するタイプは、例えばドアが人にぶつかると自動で開くように設定されているので、今回もドアが息子に当たった後、すぐに開いたようだ。この様…

定年まで約3年 定年前の準備、何も出来ていない。やりたいこと、見つからない。ま~、何とかなるかな?

今の会社に勤めて33年が過ぎようとしている。あと3年で定年だ。 私の先輩達が毎年定年でお辞めになっているが、再雇用となっている人はごくわずか。再雇用後の仕事の条件は厳しいので、皆さん定年で会社を去っているようだ。 数年前から、私も一応、定年後ど…

防災 コンビニへ行く途中、我が家の周りはブロック塀や石垣が多いことに気がついた。突然死の確立を下げないと!

我が家に一番近いコンビニは、片道徒歩6分くらいのところにある。在宅勤務の昼休み、時々、気分転換と健康のための散歩をかねてコンビニまで歩いて買い物に行く。 今までも何度もコンビニへは歩いて買い物に行っているが、危険を意識したことは特に無かった…

横浜市 障害者後見的支援制度に登録してきた。

私たち親子に親族、知人の緊急連絡先は無い。社会的な接点としては、通所施設、一時ケア、ショートステイの施設、区役所の担当の方くらいだ。 高校までの特別支援教室の友達も、卒業してからそれなりの年月が過ぎ、それに我が家は引っ越しもしたのですっかり…

持病の1つ 加齢性の嚥下機能低下 対策にちょっと気を抜いていたかも?嚥下機能障害の重大性を再認識した。

私は長生きしたい。息子達のためにも、自分のためにも。と思っているのだが、持病が結構多い。 その中の1つに加齢性の嚥下(えんげ)機能低下がある。昨年の11月に診断され、最初の1ヶ月は意識してトレーニングをしていた。あれから、かれこれ4ヶ月、トレー…

非常時の備え お名前シール 息子が迷子になった場合の備え インクジェット用のアイロンプリント用紙を発注してみた。

息子は鼻歌はよく口ずさんでいるが、言葉をしゃべらない。通常時でも非常時でも、万が一迷子になって保護されても身元を伝える事はできない。 ネームプレートも一時は考えたが、他の物に引っかけたり、ひもで自分の首を絞める可能性もあるので、ボツ。 通常…

成年後見人は親族が望ましい、と最高裁が方針変更したらしい。ちょっと安心、でも不安も多い。

成年後見人は親族が望ましい、と最高裁が方針変更したらしい。ちょっと安心した感じもあるし、やっぱり不安も多い。

JAF Mate 4月号が届いた。特集 生き残るための防災マニュアル が掲載されていた。今の我が家の重点課題と重なった。

郵便受けに届けられる物の中で、お~、来たか!とワクワクするJAF Mateが届いた。それ以外の物は、はい、さよなら~、で処分する面倒が増えるものばかりだ。 表紙を見ると、生き残るための防災マニュアル P22が大きな文字で書かれている。 現在我が家が取り…

今日は暖かくて良い天気の出社日。仕事に行くけど、仕事じゃない感じ?

私の住んでいるエリアの今日の最高気温の予報は20度。桜の開花予想もテレビでよく見るようになった。普段は在宅勤務の多い私の1週間ぶりの出社日だ。 勿論、仕事をするための外出に間違いは無い。ただ、今の気持ちとしては、休日に、ちょと大きな街へ買い物…

障害者 防災 非常時の備え 災害時給水マップと折りたたみ自転車

先日グループホームの説明があるというので、電車を使って移動していた。その時に社内広告(広告がテレビになっているやつ)で、災害時給水マップというのがあるのを知った。

障害者 防災 非常時の備え ドライカレー ちょっとアレンジ

非常時の食事のメイン、アルファ米のドライカレー。これだけでも美味しいが、ちょっとアレンジしてみた。

障害者 防災 非常時の備え タープテントを買ってきた。

震災等で自宅が損壊した場合に備えて、タープテントを買ってきて、作ってみた。家が損壊して中に入れなかったりした場合、駐車場を生活の場として想定している。 夜は車中泊を想定しているが、日中もクルマの中にずっといるわけにもいかない。休憩場所として…

息子とミニミニドライブ。いい陽気になってきた。まだ全開とまではいかないけど。

息子も私も風が好き。クルマの窓を開けて走ると気持ちの良い季節になってきた。夢はオープンカーでドライブだが、今は諸事情というか経済的事情だけでちょっと無理。窓を開けて、オープンカー気分の、一部、を味わっている。

買い物時間の削減は出来た感じ。ネットスーパーを変えて1週間。

3月8日からネットスーパーを東急ベルに変更した。今まで使っていたネットスーパーの配送料が大幅にアップしたためだ。1週間が経過、買い物時間は大幅に減った。

体脂肪率、内蔵脂肪率上昇!晩飯のカツ丼かな~?昼食はヘルシーにしたけれど。

つい最近の私の昼食。キャベツ、玉ねぎ、焼鳥の缶詰をまとめてレンジでチン。そしてお吸い物。本当はコーンポタージュスープが飲みたかったけど、切らしてしまった。結構ヘルシー!?

障害者のグループホーム やっぱりイメージ出来ない。説明会に参加はしたけれど。

昨日、障害者支援センター主宰の保護者会があった。この保護者会の題目の1つに、グループホームの説明があるというので参加した。

私は障害のある息子2人の1人親。災害時でも私は家に帰らなければならない。カバンに入れている物。

私のカバンの中に入れている、非常用の備品。私は障害のある息子2人の1人親。出先で地震等があった場合でも家に帰らなければならない。

障害者 防災 今日を我が家の防災対策スタート日とした。東日本大震災の教訓。次の震災への準備。

8年前の今日、私は新宿の高層ビルの1つの40階にいた。何の会議かは忘れたが、5,6人がグループになってテーブルを囲んでいた。ちょっと揺れ出した。地震だ。揺れが大きくなってきた。テーブルと椅子が動き始めた。テーブルの下へ逃げ込めなかった。テーブル…

障害者 防災 非常時の備え アプリ かうサポ 使ってます。賞味期限の迫ったものがすぐにわかる。

私の大雑把な性格で、非常時の備えも大雑把だった。非常時の備えをしないと!という認識は持っている。ただ非常食や備品の購入となると、ホームセンターなどへ行った時に、目についた物を買っていた。 非常食も同様で、賞味期限も1年以上あって、美味しそう…

ネットスーパーを変更した。買い物時間を削減して、我が家のゆとり時間を増やせるか?

今まで使っていたネットスーパーを変更した。変更理由は送料が大幅にアップすることになったから。 でも、良い機会かもしれない。新しいネットスーパーは、東急ベル。配送回数が多いので、私の買い出し時間の大幅な削減ができるかも?

シャープ ヘルシオ ホットクック カレーに丸ごとジャガイモ ホクホクに仕上がるか?

今日の夕食はカレー。我が家ではカレーは週に1回は必ずある。ホクホクのジャガイモを、息子達がほおばっているのを見れることがうれしい。

ゆで卵2 今日、1個は完璧に殻をむけた。もう1つは緊張して?失敗。昨日よりはいいぞ!

1個目は完璧だった。2個目も完璧、と思ったが失敗。下の部分の白身がはがれてしまった。昨日までのゆで方を変えてみた。

朝食の課題 ゆで卵がキレイにむけない。ちょっとストレスかも。

朝食には必ずゆで卵を作る。それまでの、メニューはヨーグルト、シリアルとミルク、トマトジュース、バナナ又はリンゴだった。これだとタンパク質が不足かなと思ってメニューに加えた。

脳と肺・心臓ドックを受けて生活指導を受けた。1ヶ月が経過。再検査まであと2ヶ月。

2018年の12月に脳と肺・心臓ドックを受けた。検査で分かったことは、脳と心臓で血流の悪くなっている部分があるということだ。結果を受けて生活指導をしていただき、5月に再検査の予定だ。

良質の睡眠。健康維持に不可欠な睡眠。質と量の確保は難しい。

息子は小さな時から、あまり眠らなかった。夜の寝付きは遅く、朝は早かった。朝と言えば日が昇ってすがすがしいイメージがあるが我が家は違った。 3時、4時が普通で、5時は我が家に取っては遅い朝だった。3時に起きてもやることがないし、頭はボーッとしてい…

ルーティーンとか順序は大事 でも、時々それらを崩すことは、面白い?

私はこの2冊を音読している。一応、気持ちは毎日、実際は時々抜けるが、ほぼ毎日音読している。 理由はこんな感じ。 強制的に口の運動をする。(私は在宅勤務が多く、会話が少ない) 脳の活性化。現在56歳、脳の老化はとっくに始まっている。 ビジネス本なの…

やっぱり家事は大変 ルティーン以外の事も起こる 洗濯機の糸くずの累積

こちらは我が家で使っている洗濯機。最近乾燥フィルターのホコリが多くなったような気がしていた。これが原因かは不明だが、狭い隙間に糸くずが詰まっていた。