障害のある息子二人と父親一人 56才からのチャレンジ

私は1人親ですが、息子は2人とも障害者です。定年が近づき、親なきあと、を真剣に考えるようになりました。近年災害も多いので障害者の防災の準備もしています。

JAF Mate 4月号が届いた。特集 生き残るための防災マニュアル が掲載されていた。今の我が家の重点課題と重なった。

f:id:syougaisha-hitorioya56:20190321102949j:plain

郵便受けに届けられる物の中で、お~、来たか!とワクワクするJAF Mateが届いた。
それ以外の物は、はい、さよなら~、で処分する面倒が増えるものばかりだ。

表紙を見ると、
生き残るための防災マニュアル P22
が大きな文字で書かれている。

現在我が家が取り組んでいる重点課題と重なる内容だ。

 さっそく、22ページへジャンプ!

これいいじゃん!と思った。
防災グッズの イラスト リスト とえいばいいのだろうか?

f:id:syougaisha-hitorioya56:20190321104122j:plain

リスト、というと表になっていて文字だけが書いてある物がほとんど。
私は文字だけのリストは苦手だ。
無理して読まないといけない、的な感覚になり、結果、超斜め読みで何かがぬけてしまう。

このイラスト リスト、見ているだけでなんだか楽しい。

右上に帽子のイラストがあるが、コメントは、
首の後ろは弱点の1つ、避難時は布でおおうとよい。
と書いてある。コメントで読んだ内容が頭の中ですぐにビジュアル化できている。

一度これを見ていると、
防災グッズで帽子、といえばこのイラストを思い出して、首の後ろも保護出来るものを探そう、となる。

我が家はこのイラスト リストにあるものは大体揃えていたが、完全に抜けていた物は
家族の写真と連絡先リスト。コメントは、
災害後はぐれた家族を探したり、誰かと連絡を取るのに必要。
とある。
息子達は私とはぐれた場合に、1人は言葉がしゃべれないし、1人は自分の名前は言えるだろうが、住所は無理だ。

息子達には名札を持たせて、私は息子達の写真をもっていないといけない。
今更、と自分にあきれながらも、災害の前に気がつけて良かった。

スマホに写真はあるが、バッテリーが無くなれば何の役にもたたない。

もう1つ、準備は出来ていたが、理由を理解していなかった物。
洗面用具の歯ブラシ。
私が用意した理由は、単に歯磨きしないと気持ち悪い、だけ。コメントには
震災関連死で多い肺炎は、口の中で繁殖した菌も一因。歯ブラシは必須。
とある。

JAF Mate 4月号には、このイラスト リスト以外にも、
災害時への備えが凝縮されている。
気になる点はも多いので、我が家の現状と照らし合わせながら確認しようと思う。