障害のある息子二人と父親一人 56才からのチャレンジ

私は1人親ですが、息子は2人とも障害者です。定年が近づき、親なきあと、を真剣に考えるようになりました。近年災害も多いので障害者の防災の準備もしています。

南海トラフ地震への備え

障害者 防災 非常時の備え タープテントを買ってきた。

震災等で自宅が損壊した場合に備えて、タープテントを買ってきて、作ってみた。家が損壊して中に入れなかったりした場合、駐車場を生活の場として想定している。 夜は車中泊を想定しているが、日中もクルマの中にずっといるわけにもいかない。休憩場所として…

私は障害のある息子2人の1人親。災害時でも私は家に帰らなければならない。カバンに入れている物。

私のカバンの中に入れている、非常用の備品。私は障害のある息子2人の1人親。出先で地震等があった場合でも家に帰らなければならない。

障害者 防災 非常時の備え アプリ かうサポ 使ってます。賞味期限の迫ったものがすぐにわかる。

私の大雑把な性格で、非常時の備えも大雑把だった。非常時の備えをしないと!という認識は持っている。ただ非常食や備品の購入となると、ホームセンターなどへ行った時に、目についた物を買っていた。 非常食も同様で、賞味期限も1年以上あって、美味しそう…

障害者 防災 非常時の備え 必要な備品 タープテント 折りたたみ式の椅子

我が家は障害のある息子2人と父親1人の3人家族。非常時の避難所への避難は想定していない。自宅の駐車場で、クルマをメインとしての生活を想定している。

障害者 防災 非常時の備え トイレ 災害用簡易トイレ処理セット マイレットS-100 100回分を購入した

我が家は障害のある息子2人と父親1人の3人家族。災害時の避難所への避難は想定していない。 そうなると、重要なトイレ対策も自分で準備しておく必要がある。

普通救命講習(自動体外式除細動器業務従事者)東京防災救急協会 申し込みをした。

昨日、救命の講習会を受けた方が良いと、改めて思い立って、今日申し込みをした。

障害者 防災 救命救急講習会を受けてみようと思う。

最近我が家では防災意識を高めている。非常食、備品の準備以外にも大事な事があると気づいた。

障害者 非常時の備え ストックした食材と備品の管理 アプリ かうサポ 凄さを再度認識

我が家の非常時対策として、食品や備品をストックしている。思いつきで買ってくるので、棚に適当に置いてあるだけで、賞味期限、数量の管理は出来ていなかった。 昨今、地震が多いような気がして、もう少ししっかり管理しないと、いざという時、痛い目をみる…

我が家の非常食 賞味期限管理アプリ かうサポ 登録バーコードが無しでも大丈夫。

昨日から非常食の賞味期限管理用に、アプリ かうサポ を使い始めた。このアプリの凄いところは食品のバーコードで商品の画像と名称が登録できる点だ。今日、4品目の登録をしようとしっところ、バーコードに一致する商品が見つかりません。のメッセージが出た…

障害者 防災対策 非常食 賞味期限管理 アイテムが増えると大変 アプリ かうサポ で解決!

障害を持つ息子がいるので、災害時に避難所での生活は最後の選択。自宅のクルマ、駐車場での避難生活を想定した準備を進めている。

障害者 防災 非常時の備え 非常食の検討 3種のきのことチーズのポタージュ

2月10日14時過ぎ、奄美大島近海で震度4の地震があった。(気象庁のホームページ参照) 私の携帯ではYahooニュース速報でニュースが配信されてくる。地震のニュースを見る度に、大規模な震災でなくて良かった、とホットする。

障害者 防災 非常時の備え トイレ対策

我が家は障害のある息子二人と私の三人家族。非常時の避難所での生活は想定していない。トイレ対策は重要だ。

障害者 防災対策 物を安易に捨てない。非常時に利用できるぞ!

最近は断捨離という言葉を良く見聞きするようなった。私は30数年前の大学生の頃から、余分な物が部屋にあるのが嫌いだった。本当に必要な物以外、あるとスッキリしない物、すぐに捨てていた。たまに兄弟の物を捨てていしまって、大目玉を食らったことも少な…

障害者 防災 非常時への備え 寝る場所

私の家族は障害のある息子二人と私の三人家族。非常時の場合、避難所への避難は想定していない。

障害者 防災対策 非常食の食事 サバカレー

我が家は障害のある息子二人と私の三人家族。非常時の避難所での生活は想定していない。そんな我が家にとって食材のストックは重要課題だ。

障害者 防災対策 非常食用の食材の試食 も~、普通に美味しい!

昨日の記事で書いたが、成城石井で買ってきた、鶏つくねと野菜のあんかけを試食してみた。

障害者 防災対策 非常食 いろろな缶詰を成城石井で買ってきた。

現在我が家ではストックする非常食を検討中。非常食でも缶詰は必須。できることなら、我慢!が苦手な息子達のためにも、味のバラエティが欲しい。

障害者 防災対策 非常食 水を使わない主食 おかゆ!

我が家の非常食を検討中。昨日、パックご飯をそのまま食べてみた。残念、かなり固めで食べられなかった。歯の丈夫な方が、噛む回数を増やして、なら食べられなくは、ないと思うが。

障害者 防災対策 非常食 主食を検討中 その1 非常食の王道?缶詰 ご飯 食べてみた

私の息子二人は障害者。緊急時に避難所へ避難して生活するのは、まず無理。避難所のような場所では、精神的に不安定になってしまうことが予測されるからだ。我が家の避難所は、自宅の駐車場になりそうだ。

我が家の防災対策 その4 センサーライト5台

たしかこのライトの名称は、センサーライト、だったような気がする。我が家には5台ある。暗い状態の時、センサーが感知する範囲内で動く物に反応してライトがつく。かれこれ4年くらい使っていると思う。

我が家の防災対策 その3 非常食を食べてみた。水は、飲み水以外の非常食に使う分も要確保!

現在我が家の防災対策を見直し中。今までは目についた防災グッズを買った!で終わっていた。箱に入っている物は開けてもいない、食料の在庫数、賞味期限はわからない。付属品を買ってないので本体が役に立たない。こんな具合だ。

我が家の防災対策 その2 情報収集用ラジオ3台購入。質より量?

新宿の家電量販店でラジオを3台購入した。災害時の役割分担としてスマホは連絡手段がメイン。ラジオは情報収集がメインと考えた。

我が家の防災対策 防災グッズの衝動買いをやめて、ゼロから見直し!

3.11東日本大震災、最近の地震や大雨による災害、いつ、何があってもおかしくない。巨大地震が30年以内に起こる確率などが、テレビやネットのニュースで良く見るようになった。 障害のある息子の一人親としては、防災対策は重要事項で気にかけている。我が家…