障害のある息子二人と父親一人 56才からのチャレンジ

私は1人親ですが、息子は2人とも障害者です。定年が近づき、親なきあと、を真剣に考えるようになりました。近年災害も多いので障害者の防災の準備もしています。

私は障害のある息子2人の1人親。災害時でも私は家に帰らなければならない。カバンに入れている物。

私のカバンの中に入れている、非常用の備品。私は障害のある息子2人の1人親。出先で地震等があった場合でも家に帰らなければならない。

障害者 防災 今日を我が家の防災対策スタート日とした。東日本大震災の教訓。次の震災への準備。

8年前の今日、私は新宿の高層ビルの1つの40階にいた。何の会議かは忘れたが、5,6人がグループになってテーブルを囲んでいた。ちょっと揺れ出した。地震だ。揺れが大きくなってきた。テーブルと椅子が動き始めた。テーブルの下へ逃げ込めなかった。テーブル…

障害者 防災 非常時の備え アプリ かうサポ 使ってます。賞味期限の迫ったものがすぐにわかる。

私の大雑把な性格で、非常時の備えも大雑把だった。非常時の備えをしないと!という認識は持っている。ただ非常食や備品の購入となると、ホームセンターなどへ行った時に、目についた物を買っていた。 非常食も同様で、賞味期限も1年以上あって、美味しそう…

ネットスーパーを変更した。買い物時間を削減して、我が家のゆとり時間を増やせるか?

今まで使っていたネットスーパーを変更した。変更理由は送料が大幅にアップすることになったから。 でも、良い機会かもしれない。新しいネットスーパーは、東急ベル。配送回数が多いので、私の買い出し時間の大幅な削減ができるかも?

シャープ ヘルシオ ホットクック カレーに丸ごとジャガイモ ホクホクに仕上がるか?

今日の夕食はカレー。我が家ではカレーは週に1回は必ずある。ホクホクのジャガイモを、息子達がほおばっているのを見れることがうれしい。

ゆで卵2 今日、1個は完璧に殻をむけた。もう1つは緊張して?失敗。昨日よりはいいぞ!

1個目は完璧だった。2個目も完璧、と思ったが失敗。下の部分の白身がはがれてしまった。昨日までのゆで方を変えてみた。

朝食の課題 ゆで卵がキレイにむけない。ちょっとストレスかも。

朝食には必ずゆで卵を作る。それまでの、メニューはヨーグルト、シリアルとミルク、トマトジュース、バナナ又はリンゴだった。これだとタンパク質が不足かなと思ってメニューに加えた。

脳と肺・心臓ドックを受けて生活指導を受けた。1ヶ月が経過。再検査まであと2ヶ月。

2018年の12月に脳と肺・心臓ドックを受けた。検査で分かったことは、脳と心臓で血流の悪くなっている部分があるということだ。結果を受けて生活指導をしていただき、5月に再検査の予定だ。

良質の睡眠。健康維持に不可欠な睡眠。質と量の確保は難しい。

息子は小さな時から、あまり眠らなかった。夜の寝付きは遅く、朝は早かった。朝と言えば日が昇ってすがすがしいイメージがあるが我が家は違った。 3時、4時が普通で、5時は我が家に取っては遅い朝だった。3時に起きてもやることがないし、頭はボーッとしてい…

ルーティーンとか順序は大事 でも、時々それらを崩すことは、面白い?

私はこの2冊を音読している。一応、気持ちは毎日、実際は時々抜けるが、ほぼ毎日音読している。 理由はこんな感じ。 強制的に口の運動をする。(私は在宅勤務が多く、会話が少ない) 脳の活性化。現在56歳、脳の老化はとっくに始まっている。 ビジネス本なの…

やっぱり家事は大変 ルティーン以外の事も起こる 洗濯機の糸くずの累積

こちらは我が家で使っている洗濯機。最近乾燥フィルターのホコリが多くなったような気がしていた。これが原因かは不明だが、狭い隙間に糸くずが詰まっていた。

ちょっと疲れた。明日は何もしない時間を取ろうと思う。

今週は疲れた。明日は何もしない時間を持とうと思う。

ワークライフバランス 崩れてきた。

最近ちょっと、WORKの方が重たくなってきて、バランスはしばらく崩れそうだ。

障害者 防災 非常時の備え 必要な備品 タープテント 折りたたみ式の椅子

我が家は障害のある息子2人と父親1人の3人家族。非常時の避難所への避難は想定していない。自宅の駐車場で、クルマをメインとしての生活を想定している。

息子とレゴで遊んでみようと思った。つまらない1日をちょっとだけ有意義に。

今日ネットでレゴの記事を読んだ。息子とレゴで遊んで見よう、と思った。