障害のある息子二人と父親一人 56才からのチャレンジ

私は1人親ですが、息子は2人とも障害者です。定年が近づき、親なきあと、を真剣に考えるようになりました。近年災害も多いので障害者の防災の準備もしています。

自治体の終活支援 まだ少ないようだが、活動が広がって欲しい!私も登録したい

f:id:syougaisha-hitorioya56:20190409065847j:plain

私は1人ではない。
ただ、私に万が一のことがあった場合、障害のある息子達はさまざまなことに関して意思表示はできない。

社会制度の利用や法律行為が必要になった場合の私は、
実質、お一人様だ。
私が死んだらどうなるんだろう?

そんな不安を解消してくれる制度が、少ない自治体ではあるが始まっているようだ。

 私は末子だ。
兄弟はまだ健在だが、年齢で考えると私が最後を迎えるとき、親族はいない。
そうなると私は多分、無縁仏だ。
私が無縁仏になると、きっと息子達も無縁仏だ。

古い考え方かもしれないが、できれば3人一緒のお墓に入りたい。
そのためには、まず私がきちんとお墓に入らないといけない。

ただ、今まではその希望の実現はかなり難しいと思っていた。

そんな中、自治体が終活支援を始めてくれた。
まだ少数のようだが、今後自治体に求められるサービスの1つには違いないと思う。
私たちの住む自治体でも終活支援を始めて欲しい。

ただ、終活支援の需要はかなり多くなると思う。
自治体でも財政面からスリム化を図っているようにも聞く。
サービスを拡充することに無理がないか、不安でもある。

定年後はボランティアとして、このようなサービスの拡充に、
猫の手くらいにしかならないが、お役にたてないだろうか?

 

神奈川県横須賀市が先日発表した、通称「わたしの終活登録の記事はこちら ↓

https://www.shiho-tax.com/end-of-life-planning-with-local-governments/

終活支援の自治体がわかる記事はこちら ↓

入院保証も代行可能、終活サポート事業を実施する自治体たち | 女性自身