障害のある息子二人と父親一人 56才からのチャレンジ

私は1人親ですが、息子は2人とも障害者です。定年が近づき、親なきあと、を真剣に考えるようになりました。近年災害も多いので障害者の防災の準備もしています。

私が作ったエクセルを私が説明できない!業務の引き継ぎに難あり!マクロの基礎編の本を買ってきた。定年に向けて

f:id:syougaisha-hitorioya56:20181215123914j:plain

定年まで3年半。一部の業務で引き継ぎが始まった。
自分が作ったエクセル、算出数値や動作は間違いないが、他人への説明は難しい!
相手の顔といういか目を見れば分かる。伝わっていない!

 長年似たような業務をやってきた。
上長に提出するレポート用のデータを算出するエクセルやアクセスが沢山ある。
これらのファイルを引き継ぐ事になったのだが、結構困っている。

自己流、超がつくくらい自己流かもしれないファイルなので、

  • 計算が上から下、左から右、というように流れていないものが多い。
  • シートをまたいだ計算があるが、いちいち、どこ参照してるんだろう?となる。
  • 妙に長い関数があり、自分でも理解に時間がかかる。
  • 自己流マクロなので、定数、変数のルールがない。
    コメントが少ない、又は全くない。
    ネットのコードをそのままコピペした部分も多く、コードの統一感がない。

自分自身は分かっているつもりで問題ないが、説明を受ける方は混沌とした説明の中から、正しい算出定義を理解しなくてはならない。

マクロは少し厄介だ。
自己流かつネットのコピペでやってきたので、マクロの正しい文言とか、私自身が結構分かってない。
説明する方としてもカッコ悪いし、相手にとっても迷惑だ。

そんなわけで、
「説明用にもう少しまとめるので、時間ください」
ということにして、マクロの基礎編の本を買ってきて勉強を始めた。

情けない状況ではあるが、基礎編の本を読んでいると新鮮な感じ。
「あ~、こういうことね」
「こういう名称か、間違って覚えてた」
「俺の理解通りだ!」もあるにはある。
少なくとも、知識ゼロからのスタートでは無いので、楽しく勉強が出来ている感じだ。

定年間近の平社員の一言

いくつになっても基礎が大事!基礎をおろそかにすると、いずれツケが回ってくるぞ!